LightWaveでNullを切り替えるスイッチの作り方を覚える

これまでモデリングばっかりに触れていたので、レイアウトの機能回りも覚えたいなということでリグを見ていました。

LightWaveにはモデラー側にGenoma、レイアウト側にはRhiggit(リギット)と呼ばれるリグのプリセットが用意されています。(Rhiggitはver2024以降)

眺めていたらGenomaの方でIKFKの切り替えスイッチ?なるものがあり、とても便利そうだと思ったのが事の始まりです。

将来的には一からリグを構築したいので自身のために調べてみました。

はじめに

GenomaリグはNullの切り替えができる

まずはこちらをご覧ください。

何が起きているのかというとIK用のNullとFK用のNullが切り替わっています。

リギングの勉強のために普段使っていないGenomaのリグを触っていました。

そこで気付きました。

もしこれ使えたら便利そうだなぁと思い、少し調べてみました。

どうやらこの黄色文字と入っている値(式)がカギっぽい。

黄色文字はモーフで見たことがあるので、もしかして変位系の何かかなと予想。

オブジェクトプロパティを開いたところ “オブジェクトディゾルブ" というものがありました。

なるほど ここのパーセンテージで切り替えているのか。

大きさというより0%~99.9999%で表示、100%MAXで非表示になるようです。

※ディゾルブには溶けるや消失という意味があります

実際にやってみる

Nullを準備

だいたい分かったので実際にやってみます。

まずはNullを3つ作成。

  • IK_Null
  • FK_Null
  • Switch_Null

実際にIKとFKを組むわけじゃないですが、組んだ想定でNullを用意しました。

スイッチの角度を制限

スイッチコントローラーの回転角度を制限します。

0°~100°の範囲に制限。

そしてピッチしか動かさないのでヘディングとバンクの操作を無効にしておきます。

IK_NullとFK_Nullの設定

オブジェクトディゾルブの隣にある “Eボタン" を有効にします。

有効にするとグラフエディタが起動しますが、何もせずに閉じちゃいます。

中身を確認すると黄色字でDissolveという項目が追加されていることが確認できました。

エクスプレッションを追加

スイッチコントローラーを選択してピッチしか動かさないのでRotation.Pを探します。

選択をしてエクスプレッションに追加。

Genomaリグで見たのと同じ計算式をいれます。

数値を100にしていますが、100以外の数値にすると正常に働かないので注意。(小さい値にしたかったらスイッチコントローラーの角度制限の角度も小さい値にする必要あり)

名前はIK_Switchとしました。

複製してFKの方も作成。

名前はFK_Swtichとしました。

後はそれぞれの対応するDissolveに適用します。

手順
  • IK_Nullを選択
  • 中にあるDissolveを選択
  • エクスプレッションを開く
  • IK_Switchという名称のものを選択
  • 適用をクリック

という流れで適用しました。

FKの場合も同じように適用。

これで一通り設定が完了しました。

動作確認

最後に動作確認です。

ちゃんと切り替わっているのが分かります。

さっきのエクスプレッションの式ですが、こうなっているんじゃないかと予想しています。

0°の場合
  • IK_Switch:100/100-0/100→1-0→1 表示
  • FK_Switch:0/100→0→非表示
100°の場合
  • IK_Switch:100/100-100/100→1-1→0 非表示
  • FK_Switch:100/100→1→表示

1で表示、0で非表示になっているような気がします。

そう考えるとそれほど複雑ではなかったかもしれませんね。

ひとまずこれで後々作るであろうリグに組み込めば良いリグが作れそうです。

動画

文章では受け取りづらい部分もあったかもしれないということで、動画に収めてみました。

大体の流れは自身もこれで理解できました。

まだまだ知らないことがいっぱいです。

これで以上になります。

お疲れさまでした。

使用したツール

  • MP4:Bandicam
  • GIF:Screen to GIF
  • モデリング:LightWave 2024.1.0

レイアウト

Posted by じゃっく